個人情報保護方針
KISドットアイ株式会社KISドットアイ株式会社(以下「当社」と呼びます。)は、受託開発や派遣等のサービスをお客様に提供しています。当社の事業活動を通じてお預かりする個人情報(個人番号を含む、以下同様)の重要性を認識し、適切に保護することが社会的責務であるとの考えに立ち、以下に当社の『個人情報保護方針』を定めます。
- 当社は、当社の事業内容及び規模を考慮し、JIS Q 15001:2017「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に準拠した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。特に、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないための適切な措置を講じます。
- 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
- 当社の取扱う個人情報については、必要かつ適切な安全管理措置(セキュリティ対策)を行い、個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止及び是正に努めます。
- 当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談に対し、適切な対応を行います。
- 当社は、本方針を含む当社における個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
制定日 2015.12.01
改定日 2025.04.14
代表取締役 山口 寛司
『個人情報のお取り扱いについて』
■開示対象個人情報と利用目的
当社が収集する個人情報と利用目的は、以下のとおりです。当社は、以下の利用目的の範囲内で個人情報を取り扱います。以下の利用目的以外で個人情報を利用する必要が生じた場合には、「個人情報の保護に関する法律」その他の条例、JIS Q 15001:2017「個人情報マネジメントシステム-要求事項」により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、その利用について事前にご本人の同意をいただいた上で利用いたします。
個人情報の区分 | 利用目的 |
(1) お客様およびお取引先の皆様に関する個人情報 |
|
(2) イベントに参加された皆様に関する個人情報 |
|
(3) 入社希望の皆様に関する個人情報 |
|
(4) 当社へお問い合わせまたは当社を来訪された皆様に関する個人情報 |
|
(5) 役職員等従業者の個人情報 |
|
■個人番号及び特定個人情報の利用目的
当社が取得し保有する特定個人情報の利用目的は、番号法で定める個人番号関係事務の範囲とし、次のとおりです。
※特定個人情報:個人番号(マイナンバー)及び個人番号を含む個人情報
特定個人情報の区分 | 利用目的 |
(1) お取引先の皆様に関する特定個人情報 個人事業主(不動産オーナー、研修講師等) |
|
(2) 当社の株主の皆様に関する特定個人情報 |
|
(3) 当社の従業員等の扶養家族に関する特定個人情報 当社の従業員及び役員の扶養親族、 国民年金の第3号被保険者等 |
|
■個人情報の第三者への提供
当社は、当社の保有する個人情報を、下記の場合を除いて第三者に提供いたしません。
- お客様の同意がある場合
- 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を取ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
■当社が預託を受けた個人情報
当社は、預託を受けた個人情報は、お客様(委託元)との契約事項に従い適切に取り扱い管理いたします。
■個人情報の取り扱い関するお問合せ窓口
✧ 窓口名 | :KISドットアイ株式会社 統括管理部部長(個人情報保護管理者) |
✧ 住 所 |
:〒860-0812 熊本市中央区南熊本5丁目1番1号 |
✧ 電話番号 | :096-335-8975 |
✧ 受付時間 | :月曜日~金曜日 9時~17時(昼休み 12時~13時を除く) |
(年末年始、祝日、当社が別途定める休日を除く) |
当社が対象事業者となっている「認定個人情報保護団体」について
当社は、次の認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。同協会では、対象事業者の個人情報の取扱いに関する苦情・相談を受け付けております。
✧ 名 称 | :一般財団法人日本情報経済社会推進協会 |
✧ 苦情の解決の申出先 | :一般財団法人日本情報経済社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局 |
(上記は当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません)
■個人情報の開示、訂正、利用停止等
当社は、お客様から直接収集し保有する個人情報について、開示・訂正・利用停止等を求められた場合は、合理的な範囲で適切に対応させていただきます。
内容が正確でないなどお気づきの点がありましたら上記窓口までお申し出ください。
申請書類(pdf):開示対象個人情報の開示等に関する申請書